コミュニケーションコーナー 112号
◎最近体験したこと、感じたこと
- ホノルルマラソンに参加してきました。とても楽しかった。
中区 50歳 男 会社員
- 初詣に娘と行った時の事、一時間半並んでやっとあと2列!って時にいつの間にか隣に見知らぬおばさん!でも、何も言えずに…。こんな時、皆さんどうします?
長久手市 57歳 女 パート
- 先日ずっと続けていたスマホのアプリがサービス終了になり、時間に余裕が出来るようになりました。いわゆるスマホ依存症だったので、今までかなり時間を無駄にしていたように思います。これから頑張って失われた時間を取り戻すぞ!
小牧市 39歳 女 会社員
- 1月25日に電気文化会館のギャラリーで開催された堀尾一郎「ビザンチン・ヘレニズム・トルコの旅」展のトーク&コンサートで、トルコ民謡のフルート演奏を聴きました。トルコに思いを馳せ、うっとり…。
一宮市 59歳 女 働く主婦
- 昨年の夏に突然目の周りに発疹が出来てしまいました。治まるまでスキンケアはしないようにと言われましたが、自分でもネットで調べたりした結果、肌断食というのに出合いました。洗顔の後何もしない、放ったらかしでいいという方法。今まで当たり前にしてきたことをやらなくなるのは、とても勇気がいる事なんですが、そのお陰で今は肌がツルツルになっていい状態を保っています。
南区 46歳 女 働く主婦
- 転職します。仕事は好きだったのですが、パワハラが…私以外にも何人も同じ人にパワハラを受け、辞めたり心病んだり…本人は勝ち誇っています。未だにこんな現状の会社が多いのでしょうね。
緑区 45歳 女 会社員
- 京都に遊びに行って来ましたが、外国人の方の多さにビックリ!特に神社などは8割以上が外国人!非常に良いことですが、日本人である私の肩身が狭く感じました。
緑区 59歳 男 会社員
- 今三男が高3。受験直前で、あまりに勉強していなかったことに本人自身がボーゼンとして、後悔しているようです。でも仕方のないこと。この反省をどう生かせるか、どう努力していくのかを見守っていこうと思っています。
海部郡 52歳 女 専業主婦
- 普通列車で車窓を楽しみながら、のんびりゆっくりの旅が好きで、よく行きます。還暦を過ぎ考え方も変わり、この先、物の豊かさではなく、人と人との関わり、美しい景色、人が心をこめて作った美味しい野菜や果物…スロー旅には、たくさん詰まっています。
緑区 61歳 女 専業主婦
- 東区のバスレーンは信号の途中にあるので、乗降者がいないと素通りして行ってしまう。こちらは赤で待っているのに。運転手さん、いくら人が居なくても乗りたい人もいるので、せめて信号一つ待ってもらえませんか?市バスも名鉄バスも。
東区 61歳 女 自営業
- 毎年「紅白」を観た後、近所の神社へ初詣に出掛けます。深夜のお参り後、焚火に当たりながらいただくお神酒と甘酒が格別に美味しく、身も心も暖まります。準備や後片付けをして下さる地域の神社係の方々に感謝です。名古屋「大人倶楽部」。登録したいのは山々ですが、スマホもケータイもPCも持っていません。会社ではPCは使っているのですが…。そろそろ、個人のスマホを持たないといけませんね。でもハガキの応募も無くさないで頂きたいです。
中川区 54歳 女 会社員
- 2019年の初めに、3年日記を買いました。日記をつけ始めて一年、できるだけ良い事だけを書こうと思っていたのに、グチや嫌な事も書きましたが、それはそれで心が整理されました。一年分を振り返るのもまた楽しく、自分の変化もよく分かります。3年分を振り返るのが今から楽しみです。
中川区 40歳 女 パート
- 世界情勢が不安で、2020年は明るい年にはなりませんでした。オリンピックが楽しめるよう平和な年になるといいですね。
名東区 64歳 女 専業主婦
- 年末年始に家族4人中3人がインフルエンザになりました。そのせいで三が日は全て布団の中で過ごすことに…。だけど夫に全ての家事をしてもらえて子の相手もしてもらい、なかなか体験できないお正月になりました。
瑞穂区 34歳 女 専業主婦
- お正月の楽しみで福袋を買ったのですが、失敗しました…チェーン店だったので、中身を確認したお店とは別のお店で購入、帰宅後見たら、エッ違う!と。各店で商品が違う場合がございますと注釈があるものでした。期待ワクワクだったので、2人で撃沈、しばらく無口になりました。
春日井市 40歳 女 専業主婦
- 先日、念願だった劇団四季を見に行きました。毎日介護で疲れていて、半分位眠ってしまいました。せっかく見に行ったのに、くやしいです。もう一回、最初から最後までしっかり見たいです。
豊田市 53歳 女 パート
- 長女が大学受験で明けた年です。センター試験の時は何もできない歯がゆさと、自分の時以上の?ドキドキを体験。「見守る」は大切な親の仕事ですねー。
春日井市 47歳 女 会社員
- 近々、高校OBでランチ会をすることになった。とはいえ、名古屋近隣のOBのみでせいぜい20人。気軽に集まり楽しむつもりだった。ところがラインが得意な子がグループを作ったり、参加表を作ったりしたから大混乱。ラインに慣れてないとか、どうすればいいのかとか、60代のアナログ女はいるのよ。
昭和区 61歳 女 その他
- 紅葉を見に、「愛環トンネル群」へ初めて行きました。定光寺駅を降りてすぐ別世界で感動しました。名古屋から近くて、こんなに自然豊かな所があったとは!
東区 57歳 女 パート
- 2年前、年齢が65歳過ぎたので退職して下さいと言われた。それから8ケ月又復帰してくれないかと。会社勝手と分かってても行く仕事も見つからず家でテレビ三昧の日々、少しは助かったかな(笑)でも又後1年で70歳です。その時何と言われるか気になって仕方ありません。
北区 69歳 女 専業主婦
- 伏見ヨリマチなど、駅ナカが活気付いてきて嬉しいです。スタバなどのオシャレな店もいいですが、立ち食いうどんみたいな庶民的な店も増えて欲しいです。
北名古屋市 54歳 男 会社員
- 東京ディズニーランドに中学生以来久しぶりに行きました。混んでいましたが子どもたちにとって初めてのディズニーランドは楽しそうでした。
天白区 28歳 男 会社員
- おせち料理を我が家の子供達は好きでなく、余り食べないから作りがいもないが、海外から知り合いがきた時や一時帰国した時に少し準備したら、大変喜ばれ嬉しかったです。日本の行事食を子供達に作る等、継承させる事は大変難しそうです。
北区 52歳 女 専業主婦
- 足の癌の手術をして、無事退院してから、約半年ほど包帯を巻いた状態で地下鉄を利用し、外来で放射線治療などを続けました。立っているのもやっとの状態だったのですが、一度も席を譲られることもなく、学生の集団から正面衝突され、気持ち悪いと言われ、悲しい思いをしました。今は健康を取り戻していますが、人への思いやりは忘れないようにしようと改めて思い生活しています。
北区 55歳 男 会社員
- 薬局で外国人が若手を指導していた。
海部郡 59歳 男 会社員
- 「げんき体操」を毎日行ってます。階段2段昇りも10階まで!
天白区 67歳 男 会社員
- 毎年冬に家族でスキーへ行きますが今年は雪がないため行けません。これ以上地球温暖化が進むのを防ぐ為にもなるべく車ではなく公共交通機関を使う、マイバッグを持参するなど自分でできる事を実行していこうと思います。
港区 43歳 女 会社員
- 仕事の関係で名古屋に住み始めて10年が経ちましたが、JR、地下鉄に比べ、名鉄に乗っている人のマナーが悪すぎると感じます。特に混んできても席に荷物を置いたままだったり、妊婦さんやヘルプマークを付けている人がいても優先席でスマホゲームしている人が多過ぎませんか?!どうにかならないもんですかね~…。
西区 47歳 男 会社員
- パート先の社員さんがすごい威張る人でやる気がなくなります。ほめることを知らない人で、それではだめだ、というばかり。いくらお互いが昭和世代でも上に立つ人は下の人の気持ちを分かってほしい。やる気を損なうような指示しかできないようではいけないのでは。
瑞穂区 41歳 女 パート
- 最近、歩いてて感じるのですが一旦停止を守らない守れない車の多いのには呆れています!車が来ないから、自分は確認してるから大丈夫とわがまま自己中は事故をおこしてから後悔するだけです!わずか数秒止まるだけで明日も笑顔で居られるはずです!
守山区 65歳 男 その他
- 年末のトミカ博、初めて行ったのですが平日にもかかわらずすごい人でびっくりしました。息子は大満足だったようで、来年も行くかな?
昭和区 33歳 女 パート
- 小学生2年生と5年生の娘がいます。上の子はもうすぐ6年生という事もあり、学習塾についての話をちらほら他のママ達から聞くようになりました。携帯電話もスマホを持たせたり、昔の自分が子供だった頃とは何もかもが早く進んでいるような気がします。小学生がスマホを持つ事について、スマホを持たせるとしたら何才頃からだったか、そして持たせて良かったか悪かったか、当事者のお話が聞きたいです。
昭和区 42歳 女 パート
- 新年早々、軽い交通事故を起こしてしまいました。幸い大事には、至らずホッとしています。駐車していた車をぶつけてしまったので怪我人もなかったのですが…。これもほんのちょっとの気のゆるみが招いたこと。猛省しきりです。
瑞穂区 52歳 女 会社員
- この頃、信号機の無い横断歩道を渡ろうとしていると、止まって下さるドライバーの方が増えたように思います。自分も運転する時は心掛けたいです。
熱田区 59歳 女 パート
- お正月にショッピングモールに出かけたが、福袋を扱っているお店が減っている気がした。皆さんは、ネットで購入するからでしょうか?
中村区 48歳 女 パート
- 夫婦2人仲良く暮らしていきたいです。子供達に迷惑をかけないように健康に気を付けています。
一宮市 70歳 女 無職
- 60歳が近づくにつれ仕事以外のことに興味が湧いています。草刈、山登り、東海道歩き、など。
四日市市 59歳 男 会社員
- イランがアメリカの空軍基地を攻撃したと朝から騒いでいる。戦争になるのか?子供がいるので、今後、世界がどうなっていくのか不安。
中川区 49歳 女 会社員
- インフルエンザが流行っていますが、私も年明けから体調が悪く、病院にいきましたが、インフルエンザは陰性でよかったです。今年の風邪はしつこいのかな~。編集室、読者の皆様もお体に気をつけてください。
天白区 41歳 女 パート
- 年齢を重ねるにつれて、代謝が落ちており、仕事は事務系の座り仕事なので休日にはなるべく歩くようにはしています。しかし、この寒さと段差でこけて足を挫いてしまい、それから外に出る事が億劫になっています。暖かくなったら、また歩く事は継続して行いたいと思います。以前は1日1万歩以上歩く事もあり、歩く事は好きです!
天白区 36歳 女 フリーター
- 小学生の子供が学校から美術館の招待券をもらってくることがありますが、調べてみるとチケットがなくても小中学生はタダ…。なぜかと疑問に思いましたが、親にその興味がないと、そんな情報も子供には届かないですものね。いい取り組みだと思います。
瀬戸市 47歳 女 パート
- 1月なのに暖かい、地球温暖化を実感しています。皆さんの環境に対する取り組みが知りたいです。
中川区 42歳 男 公務員
- 暖冬は家計にはうれしいですが、春先の水不足が心配です。
守山区 73歳 男 フリーター
- 能楽鑑賞に昨年からはまって、友達を誘って名古屋能楽堂にお邪魔しています。
南区 60歳 男 自営業
- 引っ越すので大物の家具を処分しようと思って色々当たったが有料でかなり高額になるよう。結局ごみで出すのが安いよう。木材としてまだまだ使えるのに矛盾を感じる。これもドライバー不足のしわ寄せか?車を持たない若者が増えているなら益々ドライバー不足が進むのでないかと懸念します。
中川区 57歳 男 会社員
- 「健康第一」お金はないけど、体が一番の財産です。
港区 39歳 男 会社員
- 健康診断でひっかかり精密検査を受けることに…結果は何ともなかったのですが、あらためて健康について考えさせられました。やっぱり健康が一番です!
日進市 40歳 女 専業主婦
- 職場の20代位の同僚は、ほぼ全員上司から指示をされた事はきちんとやるのはいいことなのですが、言われないとやらない、言われた以上のことはやらないです。今の若い方々は皆そうなのでしょうか…。若人よ、何事にももっと積極的に取り組んではいかがでしょう。
昭和区 53歳 女 パート
- 名古屋市の給食がひどいとニュースになっていました。確かに私の小学校時代より(名古屋市出身です)デザートが月に数えるほどしかでなかったり、おかずの内容がかわったりしています。メニューを考えてくださってる方や作ってくださる方たちは限られた予算の中子どもたちのために一生懸命になってくださって感謝しています。近々少し給食費が値上がりするとのことですね。学校のお楽しみである給食なので、色々意見はあるかとおもいますが、値上げはかまいません!いま教育の無償化など色々いわれていますが、それならばまず小学校給食の無償化を検討していただきたかったです。
天白区 41歳 女 パート
- 地下鉄ホームより昇りエスカレーター(一人用)で、私の直前の老人が「おなら」した。混んでいて臭くても戻ることも出来ず、最悪!臭いのなんの…耐えられなかった。
天白区 72歳 女 パート
- 昨年の暮れに夫75歳が免許証返納しました。最近高齢者の交通事故が多発しています。とても心配していましたが、自ら返納すると言ってくれて、ありがたかったですが、病院や買物にタクシーや身内にお願いしなければいけないので、気が重いですが事故を起こしてからでは大変ですから、やはり高齢になったら免許証返納は考えないといけないと思います。家族で良く話し合った方がいいと思います。
天白区 60歳 女 専業主婦
- 今年度末で夫が完全にリタイアするので、その先の生活リズムなど予想がつかないことが待っています。
中村区 64歳 女 専業主婦
- 最近車ばかり乗っているので運動不足で体重が五キロも増えてしまいました。
四日市市 59歳 男 会社員
- 最近、新幹線に乗ったとき、隣の人がイヤホンで音楽を聞いていて、その音がイヤホンからもれていてすごく迷惑でした。ですがこのご時世、何がきっかけで事件になるか分からないし、そもそもが非常識な人なので、何も注意出来ず、不愉快な時間を過ごしました。もう少し他人のことを考えてほしいです。
各務原市 32歳 女 会社員
- 入職して初めての仕事納めを終え、とりあえずはホッと一息。新年からも気を引き締めて、1年目を無事乗りきってみせます!
港区 23歳 女 会社員
- お正月になると家族が集まって絆が深まります。でも、仕事が始まるとバラバラに。その繰り返しがあるから、家族の温かみを感じるのかもしれない。
東区 26歳 女 会社員
- 大晦日におせち料理をスーパーで買い、他にも色々買ったので、家に帰ってから、ないのにきづきました、レシートにはちゃんと買ったことになっているので、すぐにスーパーに電話しましたが、届いていませんと、言われました。袋にいれ忘れた私が悪いとは言え、持っていった人、おせち料理は美味しかったでしょうか?
名東区 56歳 女 専業主婦
- 今年の冬は暖かかったですね。寒いのは苦手ですが、雪が降らないのはそれはそれで少し寂しい気もするかも。
千種区 37歳 女 専業主婦
- ずっと冷え症対策をしていますが、治りません…冷え症って無くなるものなのか、最近疑問に思ってます…
千種区 37歳 女 正社員
- 今年成人式の娘は、振袖の写真も撮らず、何に使うの?って。記念、としか言いようがありません。
瑞浪市 48歳 女 公務員
- 最近、年末年始が全然特別感がありません。年齢の所為でしょうか。
刈谷市 54歳 男 会社員
- お正月、私の実家と義実家へ。帰りにお餅、野菜、手作りお惣菜、みかんなど本当に沢山のお土産を貰いました。その気持ちも嬉しいですし、食費もかなり助かります!
愛知郡 33歳 女 派遣社員
- 悲惨な殺人事件が頻繁に起こるが、加害者の人権として保護されるのに、違和感を覚える。心神喪失とか、意味不明だ。殺された人や被害にあった人たちの人権を無視する犯罪者に、人権なんていう権利がどれくらい必要なんだろう。そう思うのは、心が狭いのか?
春日井市 45歳 女 その他
- 地下鉄栄駅ホームが工事中で、並んでる人より横から入って来る人の方が先の電車に乗っている。どうにかならないか。
南区 44歳 女 会社員
- 年末年始なのに暖かい日が多くて嬉しいが、地球温暖化?と思うと不安でもある。今年も猛暑となり台風等の自然災害が起きるのではと…。
西区 52歳 女 専業主婦
- 昨年の増税10月から、自分の支払方法が明らかにキャッシュレス化しました。政府に乗せられているようで嫌ですが、利用できる制度は使って自衛しています。
緑区 48歳 女 パート
- イギリス、ウクライナ、イラク等世界の情勢が混沌としてきていて、暗い方向に向かわなければいいと憂慮しています。
千種区 64歳 男 会社員
- 年賀状に添えられるメッセージに、「健康」というワードが増えてきました。皆それぞれになにかしらを抱えているようで、「私だけじゃない!」と励まされつつ歳を重ねることの切なさを感じる今日この頃…。
千種区 43歳 女 会社員
- 最近、白髪が目立つようになってきました。けど、髪にはほとんど見当たらず、髭だけに生えてきます。なぜ!?
北区 37歳 男 公務員
- 最近、歳のせいかインドアなんでなにか始めたい。
中川区 55歳 男 会社員
- 最近、つまらないことばかりで何もいいことがありません。
中川区 50歳 女 専業主婦
- 風邪予防に蜂蜜生姜をホットミルクに入れて飲んでます。
長久手市 33歳 男 会社員
- 中国、恐るべし、コロナウィルスにより世界中の人が感染の危機。早く終結して欲しい。
中川区 55歳 男 会社員
- 年末に長女に女の子が生まれ、ばぁばになりました!スマホに送られてくる写真やテレビ電話の画面に家族がすぐ集まり、可愛い~を繰り返して、メロメロ状態です。赤ちゃんってこんなに可愛くて幸せを運んでくる存在なんだと改めて感じています。
瑞穂区 58歳 女 パート
◎今の社会について
- 安部首相の政治がこの頃たまらなく嫌いです。桜を見る会にしても森友問題にしても、全然説明責任を果たしていません。国民の税金を湯水のように使い、あちこち外遊したり、あちこちに援助金をばらまいたり。もっと国内をしっかり見て下さい。心からお願いします。
豊橋市 68歳 女 専業主婦
- 7人掛けの地下鉄の席には、7人座れるように詰めて座ってほしい。年齢関係なく、わざわざ隙間を開けて座る人が多い気がします。混雑しているとき、してきたときには、譲り合いの気持ちを持ってほしいです。
緑区 43歳 女 会社員
- 先日娘と大須に行きました。アジア系の外国人が多いことにびっくり!!異国情緒も味わえました。
中村区 41歳 女 パート
- 不況の中での増税で生活は苦しくなるばかりです。地元の百貨店も閉店することになり、ブランド品を購入するために遠方までいかなければならなくなりそうです。名古屋の百貨店に入っていた好きなブランドの婦人服のお店もブランドが販売終了を発表したため、3月上旬で閉店になりました。何か明るいニュースのある1年になるといいです。
田原市 60歳 女 専業主婦
- 税金をみんなが利用できる施設に使って欲しい。
名張市 57歳 男 会社員
- セルフレジやポイントカードがアプリになっていくことへの投稿などありましたが、新しいことにどんどん挑戦するお年寄りになりたいなあとつくづく思います。人権(特に女性の)についても価値観を常にアップデートして、これからのひとたちが生きやすい国にしていかなくては少子化は止められないと思います。女性の人権について考えることは、すなわち男性が生きやすくなることにもつながるのに、なぜ男性たちは女が主張するのをこわがるのか?不思議です。
守山区 39歳 女 パート
- このコミュニケーションコーナーでもよく、電車内で若者がスマホを見ながら優先席を占領している話が出ています。優先席に座ったらスマホが圏外になる仕組みがあればいいのに。
千種区 45歳 女 正社員
- 街中では、自分の幼少期に比べ、外国の方を良くお見かけするようになった気がするので、グローバル化していると感じます。ニュースを見ていると、世界情勢が不安です。難しいと思いますが、全世界の多幸を望みます。
中村区 29歳 女 その他
◎クラブナゴヤについて
- 大人倶楽部はとても良し!やはり雑誌がいい!メールはよくわからない。紙でいいじゃないですか。
千種区 63歳 女 働く主婦
- 珍しくアナログの本だと思っていたら、ネット化していく様ですね。
豊田市 45歳 女 会社員
- ハガキでの応募できる所がまたひとつ減ってしまう…。
守山区 37歳 女 その他
- クラブナゴヤのディズニーの表紙がとても可愛かった。
中村区 35歳 男 会社員
- 私はスマートフォンも持っておらず、インターネットもしていないので、日常は手紙や普通の電話で、それなりに楽しく過ごしています。これからもクラブナゴヤさんへはハガキで応募していきたいです。
名東区 67歳 女 契約社員
- 名古屋「大人倶楽部」という名称に、少しびっくり。ネット「クラブナゴヤ」ではダメでしょうか?
東区 57歳 女 パート
- 我々シニアでも利用しやすい様、全体に字を大きくしていただけると助かるのですが…。ハガキも質問欄は本誌に載せていただき、その分大きくして下さい。
昭和区 65歳 女 専業主婦
- 以前よりコミュニケーションコーナーの編集が雑になっている気がします。読む頻度や手にする機会、なんとなく遠のきそう。
千種区 38歳 女 無職
- P8~P9の初春のおまつり&レジャーガイドはとても参考になりました。知らなかった情報(おまつり)を提供して頂き ありがとうございました。
千種区 58歳 男 会社員
- 地下鉄に乗るたびに、新しい号が出ていないか、見ています。楽しみにしています。プレゼント、イイなぁ。一度は家族でホテルビュッフェ行ってみたいものです。
南区 52歳 女 会社員
- 読者プレゼントのページで色々なイベント情報を見るのが好きです。特に美術館の案内が好きで、プレゼントに当たらなくても出掛けています。
稲沢市 62歳 女 専業主婦
- 久し振りに手に取りましたが、以前よりコミュニケーションコーナーが多くなっていたので、嬉しかったです。いろんな意見が見られるのって嬉しいですね。
蒲郡市 58歳 女 専業主婦
- インターネットでも応募できるって知りませんでした。
岩倉市 55歳 男 会社員
- このクラブナゴヤは辞めないで下さいネ。
千種区 64歳 女 パート
- いつも一番人気のANAクラウンプラザランチブッフェペア券!そろそろ当たらないかなぁ…。
熱田区 28歳 女 会社員